こんにちは!ぽにょぱぱです。
前回は、【PC/Server】サーバーの勉強を始めてみた(Active Directory編 その1) (ponyolog.com)を実施しましたので、続きをしていきたいと思います!
Active Directory 設定
では、、、早速前回の続きから設定していきましょう!
ドメコンへ昇格!?
では、”サーバーマネージャー”を開きます

次に右上の旗印🏴!をクリックします

”このサーバーをドメインコントローラに昇格する”をクリックします

”新しいフォレストを追加する”にチェックいれてルートドメイン名(任意の文字)を入力します

基本触らず、パスワードだけ入力していきます。で次へ・・・

次へ・・・

少しまっているとドメイン名が入ってくるのでそのまま次へ・・・

問題なければ次へ・・・

次へ・・・

準備しています・・・笑

インストール開始します!

結果はいかほどに・・・

正常に構成されました!閉じるを押すと再起動がかかります。
設定の確認
再起動後のログイン画面・・・

ちゃんとP-LOCALになってますね!

ドメインを確認しても”p-local.co.jp”が入ってます。

「Active Directory ユーザーとコンピューター」を立ち上げました!

これでグループポリシーも設定できますね!
まとめ
今回はActive Directory の設定を実施しました。
次は実際にポリシーやドメイン参加など記事にしていきたいです。
少し勉強に時間がかかりそうなので頑張ります・・・。
では。
コメント